 |
 |
墓所の寸法(間口x奥行き)を確認させて頂きます。(現場に採寸に行きます。)
お客様のご希望を詳しくお聞きした上で、墓所敷地に合った墓石、巻石(囲い石)のご提案をさせて頂きます。 |
|
 |
弊社がお客さま独自のCADコンピュータ図面、お見積書を作り、現物石サンプル、完成図のイメージ、構成部材説明図、詳細図面、費用をご確認頂きます。この時点で、再度ご希望をお聞きしてイメージ通りのものになるまで、、修正変更などをいたします。 |
 |
画像をクリックすると拡大します。
 |
 |
@完成イメージパース(左前) |
A完成イメージパース(右前) |
 |
 |
B 完成イメージパース(上から) |
C完成イメージパース(後から) |
 |
|
D墓所 墓石外柵(巻石)詳細図 |
E墓所 墓石外柵(巻石)説明図 |
|
 |
|
石碑に彫刻する文字(家名、家紋、戒名、法名、年号、建之者)をお伺いします。
彫刻する原寸大の原稿を作り、ご確認いただき、工事日程、開眼供養の日時等を打ち合わせをします。 |
 |
|
決定した工事日程通り工事に取りかかります。工事の進行状況は、逐一ご連絡差し上げます。
工事行程写真もお撮りします。遠方のお客様にはe-mailで工事進行状況の写真をお送りする事も可能です。特に納骨する部分は石碑を建ててしまえば見えないので必ず写真を撮って見て頂きます。
時々、他社のお粗末な基礎、納骨室部分を見て私がやり直したくなってしまいます。 |
 |
 |
無事工事完了後、工事行程写真、10年保証の墓石保証書をお渡ししてお客様に現地にて確認頂きます。ご確認いただきましたら、開眼法要の日まで白布を巻いておきます。 |
 |
 |
安心の10年墓石保証書 |
 |
 |
お墓の開眼供養の日、弊社が焼香道具、開眼用ローソクをお持ちして開眼供養のお手伝いをさせて頂きます。 |